|  | 
                
                  | ホーム > 赤坂寺庵 精進料理教室 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  
 精進料理は、仏教の修行僧の食事として中国から日本へ入ってきました。そして、日本の風土と材料を生かして工夫が加えられ、現在の精進料理に発展してきました。その根底には、「命を大事にし、感謝する気持ちを大切にする」という仏教の教えが流れています。
 
 
  
 寺庵は350年続いている常國寺の中の料理教室です。教えているのは常國寺の坊守・管理栄養士の浅尾昌美です。
 寺庵の精進料理は、常國寺に代々伝えられてきたものに、寺庵のエッセンスを入れて作られています。旬の食材を使い、素材の味を最大限に引き出す調理をしています。
 
 
  
 じっくり料理に向き合いながら作り、味わうことでいろいろな気づきや作る楽しさが体験できます。そして、精進料理に込められたメッセージに触れながら身も心もリフレッシュし、新たな自分を発見できると思います。
 
 
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 
                          
                            
                              | 精進料理教室 |  | 毎月開催の通常コース。 
 |  
                              | ちょこっと入門 |  | 2ヶ月で精進料理の基礎が学べます。 
 |  
                              | 四季の精進料理 |  | 四季ごとに1回の開催。四季に特化したコースです。 
 |  
                              | 男性料理教室 |  | 男子も厨房に入る時代です。 
 |  
                              | プライベート |  | 参加者のご都合に合わせます。 
 |  
                              | 和食の基礎コース |  | 料理初心者、しばらくぶりで料理する人向けです。 
 |  |  
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  |  |